今年も泉州キャベツを支えてくれている方々が集まっていただき、泉州キャベツの収穫祭を行うことができました。
泉州キャベツはいろいろなご縁で、飲食店の方をはじめ野菜ソムリエのみなさんやラジオのDJ、販売店の方に知ってもらうことができました。
天気もよくて絶好の泉州キャベツびよりで
うれしくて仕方がないです。
さっそく、ひととおりの説明をして

キャベツ畑に入ってもらいます。



千陽(ちはる)のお二人をはじめ

飲食店の方々に



農家の方も



いつも手伝ってくれたり支えてくれるみなさんに収穫の体験をしてもらいました。















収穫後は、

飲食スペースとして倉庫を使ってもらい

泉州キャベツではやっぱりお好み焼ですね。

たびたびこのブログでも登場する
難波のねぎ焼といえばの福太郎さん
西成の知る人ぞ知るお好み焼、でんさん
西田辺と福島のすき焼きそばで有名な千陽(ちはる)さん


さらには
モノリスの角谷シェフと
ドゥアッシュの中田シェフ


お肉、すごい

この人がきっかけと言ってもいいかもしれない、新開さん

健康志向の人から大注目のこめ油の築野食品工業さんとその油でからっと揚げたコロッケを提供してくれました
サクサクはこめ油、ほくほくはジャガイモとはっきりわかるぐらいです。
もちろん、すっきりとしたクセのないこめ油はドレッシングにも向いているので射手矢さんちの泉州たまねぎドレッシングでも使われていますよ!
泉州たまねぎドレッシング – 長左エ門(ちょうざえもん) 射手矢農園 オンラインストア



富山テレビにも出演された崔家の健美鍋

麻婆キャベツを用意してくれた黒龍天神樓とオマールエビのorb


テレビにも取り上げられた、泉佐野のキッシュと言えばFlourbee

堺を中心にうどんのお店を展開している、かわいいねこのキャラクターでおなじみののらやさん

暖房も入っていないのにホットな空気にしてくれるのは飲食ブースの人だけではありませんでした。
FM COCOLOでおなじみの 野菜ソムリエなDJ KIYOMIさんとハッシー

来てくれた人に登壇してもらって、ご紹介していただきました。



なかにはバケツをドラムにした、バケツドラマー MASA さんのパフォーマンスなんかもありました。

ご本人からアップロードの許可をいただきましたので、少しだけ
https://youtube.com/watch?v=9GKxalRi3LU%3Frel%3D0
本当にありがとうございました。
おいしい泉州キャベツをよりおいしくしてくれる人たちがいてくれるからこそ、おいしさが伝わるんだと思います。
販売ブースでも多くの方にご協力いただき、来ていただいたお客様にも好評だったようです。



奈良のハーブやイチゴ古都華でちちんぷいぷいに出演された寺田農園

泉州と言えば、水なすですが大阪湾に面した泉州地域で古くから食べられているじゃこと水なすの料理、じゃこごうこをジュレにしたマコト商店さんに、こちらも泉州の特産、タオルを作っているふくろやタオルさん

お好み焼きにはかかせない、たまごがおいしいヨシダタマゴさん

包近の桃といえばギネスに登録てるというほどの糖度、そんな桃を輩出した松本さん

トマト農園の石見と書いていわみさん

こちらも、ちちんぷいぷい出演のおしゃれな豆菓子の富士屋製菓さん

南海電車の難波駅で野菜を売っている、泉州アグリ ねね屋さん

茨城県より来ていただいたファームアベタさんと、農家の台所 新宿店の方がソルトリーフを

そのアベタさんを師匠と慕う、富田林のアーバンファーム ASAOKAさん

和歌山の南部で梅農家の垣淵さん

富田林の自家栽培の新鮮なバジルでつくるバジルソースのその名もbasil.sc

ほかにも差し入れと言って、トマトをおいて行ってくれた木下ファームさんや、金魚の形をした醤油入れ(ランチャームっていうらしいです)のアサヒパックさんもきてくれました。

多くの皆様に支えられて射手矢農園と泉州キャベツはあります。
今回も本当にありがとうございました。
